マンションに限らず、住宅は賃貸派と持ち家派で長年意見が分かれており、未だ決着していません。
議論に決着がつかないのは当然で、賃貸と持ち家どちらが有利かは結論、人によるからです。
賃貸、持ち家のメリット、デメリット
まずは賃貸、持ち家の基本的なメリット、デメリットを確認していきましょう。
賃貸のメリット・デメリット
賃貸のメリット
賃貸のメリットはなんといっても身軽さだと思います。
収入が下がって家賃の支払いが厳しくなってきたときや、隣に変な人が住んでいた場合もすぐに引っ越すことが可能です。
また、支出としては基本的に家賃を考えておけばよく、住宅の基本的な設備に不具合が生じても修繕費用は貸主負担が原則です。
勤務先から家賃補助が出る場合もあります。
- 引っ越しが比較的容易
- 基本設備の修繕費を予定しておかなくてよい
- 災害リスク、近隣住人リスクが低い
- 勤務先で住宅手当(家賃補助)が出る場合がある
賃貸のデメリット
賃貸のデメリットは、持ち家と違い家賃を払い続けても資産になることはありません。礼金や更新料といった賃貸特有の支出もあります。
賃借時に抵当権がついている物件は、状況によっては退去を強制させられることもあります。
また、間取り変更などの改装には貸主の承諾が必要であり、持ち家に比べて制約事項が多いです。
- 家賃を払っても資産にならない
- 仲介手数料、礼金、更新料といった費用がかかる
- 貸主の状況により退去させられる場合がある
- 自由に改装できなかったり、ペット禁止、禁煙等の制約が付く場合がある
持ち家のメリット・デメリット
持ち家のメリット
持ち家のメリットは、住宅のクオリティが高いことが挙げられます。魅力的な物件はやはり賃貸用物件より分譲や注文住宅が多いでしょう。
改装なども比較的自由にでき、基本的には使い方にケチをつけられることはありません。
住宅ローン減税等の税制上の恩恵を受けられることも魅力ですし、自治体によっては補助金が出ることもあります。
- 賃貸専用物件に比べ仕様が高く、設備が充実していることが多い
- 資産になる
- 住宅ローン減税等の税制上の恩恵を受けられる
- 改装等を比較的自由にでき、使用方法について制約が少ない
- 団体信用生命保険に入れる
持ち家のデメリット
持ち家のデメリットは、重大な負債となるリスクがある点です。
多くの人は住宅ローンを組んで物件を購入しますが、住宅ローンが払えずに不利な条件で物件を手放し、借金だけが残るリスクがあります。
住宅ローンに縛られることになるので、引っ越しの必要が生じた場合も身動きがとりづらくなります。
- 住宅ローンの金利・諸費用、固定資産税、修繕費用などの負担がかかる
- 引っ越しが難しくなる
- 災害リスク、近隣住人リスクがある
- 負債になる
賃貸が有利な人
冒頭で、賃貸が有利か持ち家が有利かは人によると述べましたが、賃貸が有利な人はこんな人達です。
- 勤務先の家賃補助が充実している人
- 借上げ社宅を使って節税ができるオーナー経営者
- 引っ越しが多い人
持ち家が有利な人
持ち家が有利な人はこんな人たちです。
- ずっと同じ場所に住む可能性が高い人
- 住宅へのこだわりが大きい人