我が家のマンション探し

新築マンション購入記番外編①ー購入後後悔した点、気づいた持ち家のデメリット

こんにちは、Fです。

この記事では、マンション購入後に後悔した点や気づいた持ち家のデメリットについて解説していきます。

5階までは電柱が気になる

F家が購入したマンションは5階です。格別眺望に価値がある地区でもなく、周りも戸建や3階建て程度の低い建物ばかりなので、4階以上であればプライバシーや眺望的には大丈夫かなと思っていました。そのため、コストパフォーマンスと階段利用の便宜やオプションの選択期限なども踏まえ5階にしました。

しかし、いざマンションができてくると、「電柱近くないか?」と気になるようになりました。

F家ではこれまで5階以下のマンションには住んだことがなく、電柱が気になったことがなかったので、全く検討から漏れていたのです。

いざ気になりはじめると厄介なもので、内覧会までは結構ソワソワしてしまいました。内覧会の際には居室からは電柱や電線はほぼ見えなかったのでほっとしましたが、ベランダに出ると目に入るので、ちょっと気になります。

6階からは電柱は全く気なりません。5階と6階の価格差は50万円程度でしたので、この価格差なら6階にすればよかったかなと少し後悔しています。これが今のところ一番の後悔ポイントです。

階段的には5階の方が便利ですが、階段を使ったことは未だにありません(笑)。

少しの傷が気になる

これまで賃貸にしか住んでいなかったのですが、持ち家だと少しの床の傷やクロスの傷などが気になるようになりました。以前の賃貸でもあったはずでしょうが、もはや目にすら入っていませんでした。

まだ小さな子どもたちは遠慮なく家にダメージを与えていくので、イライラすることも増えました。

大家さんが退去時に傷のチェックもしなくなるような、築20年くらいの中古マンションの賃貸が小さな子持ち家庭には気が楽だったなとときどき思います。

新築4LDKは上階がうるさい

F家のマンションは新築マンションの4LDKです。小さな子どもが2人います。子どもが1人だったら3LDKにしていました。

ですので、当然上の階の4LDKにも小さなお子さん2人はいるはずであり、我が家の上階も例外ではありませんでした。というわけで、お子さんの足音や激しく遊んでいる音が聞こえてきます。

クレームをいうほどではないですし、我が家もうるさいと思うのでお互い様ですが、少し気になります。自分の家に子どもがいなければもっと気になってたと思います。

これは新築マンションの広い部屋の宿命でしょう。築20年くらいのマンションであれば、小さいお子様は少ないので、上階の音のリスクは低いかなと思います。

直前に住んでいた分譲賃貸は3LDKでしたが、築20年だったので小さい子どもは少なく、上の階からの音は全くなかったです。その1つ前は築浅で上の階にお子さんがいたのでそこそこ音はし、さらに1つ前は築20年くらいで音なしでした。

こればかりは運ですが、新築で広い部屋が良いけど音がどうしても気になるという人は最上階がおすすめです。

2段スライドラック式駐輪場にチャイルドシート付電動アシスト自転車はキツい

これまで住んできたマンションの駐輪場は平面駐輪場、ラック式とありましたが、どちらも特に不便を感じたことはありませんでした。そのため、駐輪場の仕様は、屋外や2段目じゃなければいいやと思うくらいで一切気にしていませんでした。

今回購入した新築マンションでは2段スライドラック式駐輪場の1段目がもっとも条件がよいので(駐輪場代も高い)、そこを借りることにしました。

入居後、チャイルドシート付電動アシスト自転車を初めて購入したのですが、電動アシスト自転車って実は普通の自転車よりタイヤが太く作られています。また、重量も普通の自転車の倍くらいあります。

するとタイヤの幅と駐輪場のラックの幅が同じくらいなので、入庫があまりスムーズにいきません。タイヤにダメージを与えているような気もします。1段目といえどもラックに乗せるために持ち上げるのも一苦労です。

また、チャイルドシートの高さがそこそこあるので2段目のラックに干渉しそうになります。これは電動じゃなくても気になるポイントです。

他の住人さんも同じように電動アシスト自転車やチャイルドシート付自転車を使っている人は何人かいるのですが、苦労してるようです。多少高くてもバイク置き場を借りたいくらいですが、多分認めてもらえません。

電動アシスト自転車を使用する予定がある人は、駐輪場の仕様も気にした方がよいと思います。

機械式駐車場は避けれるなら避けた方がいい

こちらは今は後悔していませんが将来的に後悔することになるかもしれないポイントです。

F家の購入したマンションでは、概ね戸数分の駐車場が確保されていますが、駐車場の便利さとしては、

屋根付平面>屋外平面>機械式1階>機械式1階以外

にランク分けできます。もちろん便利な方が駐車場代は高いです。

平面駐車場は、販売価格の高い4LDKの高層階から順に数室割り当てられており、後の部屋は機械式で早い者勝ちという順番(発売日抽選)です。そもそも機械式駐車場があるマンションは微妙というのもありますが、駅近の地域では土地が狭いので、ファミリー向けマンションなら駐車場がついているだけむしろマシな方です。F家近隣地域でのファミリー向けマンションでは、駐車場が十分ついてないマンションは販売に苦戦しています。

F家の部屋には平面駐車場はついていませんが、発売日に購入したので抽選もわずかで機械式1階を無事ゲットしました。

購入した当初は、車を持つ予定もなかったので、駐車場代も安いし、売ったり貸したりするときに1階がとれてれば有利かなくらいに思っていました。平面駐車場付きの部屋も買えましたが、物件価格や駐車場代が割高なのと、使ってもいない機械式駐車場の修繕費用を負担するのも心理的に嫌だったので、購入する気にはなりませんでした。

F家の駐車場の用途としては、カーシェアの車や来客の車をときおり停めるくらいですが、雪の日は使えない、人が待っていると子どもや荷物を下ろす際に焦るなどあまり使い勝手はよくありません。毎日使うとなると正直きついと思います。今後日常的に車を使うことになった場合は後悔しそうです。まだ1階なのでだいぶマシな方だと思いますが、1階以外だったら近所で平面駐車場を借りるかなと思います。

おそらくF家のマンションは中古になった際に高層階に価値が付くとは考えにくく、階数でさほど中古価格や家賃は変わらないと予想されます。15年くらいで売るか貸すと仮定した場合、平面駐車場を確保しようと思うと物件価格含め400~700万円くらいの負担増になりますが、日常的に車を使うなら惜しくない気がします。

車を日常的に使う人なら多少割高でも平面駐車場を選んだ方が幸せでしょう。しかし、平面駐車場にしたらしたで、高い駐車場代払ってる上に使ってもいない機械式駐車場の修繕費を負担することにイライラすると思うのも悩みどころですね。

使わない駐車場は他の住人に転貸することもできるので、使う予定がなくても駐車場はよい場所を確保しておくのが重要だと思います。

住宅手当の喪失

F家では賃貸住宅ですと毎月3万円弱の住宅手当がもらえます。

持ち家ですとこれが一切なくなりますので、年間30万円強の損失です。

一方住宅ローン控除により現在40万円所得税が控除されています(旧制度で1年目、現行制度だと21万円)。

今のところ40万円MAXで所得税が控除されているので、制度的にはトントンなのと、これ以外にも自治体特有の給付金を25万円ほど貰えることになったので、経済的には悪くないです。

今の月々の維持費(ローン返済、管理費・修繕積立金、固定資産税-減税分)では、賃貸(家賃・保証料-住宅手当)では絶対に住めない物件ですので、お得感はあります。

ただ、住宅ローン控除を使えなくなる12年後からは微妙だなと思います。その頃は修繕積立金は上がってるし、ローン金利も上がって月の返済額も増えてしまっているかもしれません。一方物件は古くなっています。

13年後にも住宅手当が出るのなら、同等物件の賃貸があれば、そちらに住み替えるのも選択肢かなと思います。

所得や借入額にもよりますが、住宅ローン控除の制度が改悪されてしまったので、今からの購入でしたら、賃貸との比較をよくした方がいいかなと思います。