賃貸マンション

賃貸マンションの敷金・礼金・保証金、損しないためのチェックポイント

賃貸マンションの募集条件に書いてある敷金・礼金・保証金。

初めて、物件を借りる人には何のこっちゃ分からないかもしれません。

この記事では、賃貸契約の敷金・礼金・保証金について解説をし、損をしないためのチェックポイントについて解説します。

敷金・礼金・保証金とは

敷金・礼金・保証金について解説します

敷金とは

敷金とは、家賃の不払いや物件の破損の補修費用などを担保するために、契約時に借主が大家さんに預けるお金です。

敷金は基本的には全額戻ってくるお金です。

礼金とは

礼金とは、物件を貸してもらう謝礼として借主が大家さんに支払う、払いきりのお金です。

1~2か月分で設定されることが多いです。

礼金は返ってきません。

保証金とは

保証金は、どちらかというとオフィスや商業施設でみられるお金のやり取りで、その内容は契約によりけりで確定的な定義はありません。

居住用の賃貸物件の場合は、基本的には敷金と同じ意味で使われていることが多いでしょう。

敷金・礼金・保証金のチェックポイント

賃貸マンションの敷金・礼金・保証金のチェックポイントについて解説します。

礼金の金額

礼金は返ってこないお金ですので、なるべくなら礼金なしの物件を選びたいところです。

例えば、家賃10万円で礼金が2か月分の物件を借りて2年間住む場合、礼金なしの物件と比べて実質の家賃は約8000円上がります。

しかも入居時に支払いをしなければならないので初期費用が高くなり大きな負担となります。

敷引・償却特約がついていないか

敷き引き・償却の特約がついている物件があります。

例えば、募集条件、敷金2か月分(償却100%)などと記載されている物件です。

敷金は全額戻ってくるのが原則ですが、この場合、敷金が100%償却/敷引されるので、1円も戻ってきません。

これは、結局敷金を礼金として払ったと同じようなものです。

礼金なしと言いつつ、このように敷金・保証金の償却/敷引を定めている物件があるので注意が必要です。

敷金が高すぎないか

今時のマンションの賃貸借契約では、保証会社がほぼついているので、敷金は基本的には家賃の1、2ヶ月分程度あれば大家としては十分な担保です。

敷金が3ヶ月分以上あるのは高すぎです。

大家さんと違い、借主には保証会社のバックアップがありません。大家さんに大金を預けても、大家さんが敷金を使い込んでしまった場合、敷金を回収できない場合もありえます。

そのため、あまり高額を預けるのは借主としては避けたいところです。

敷金の条件は、借主の属性がよければ比較的交渉しやすい条件なので、高い場合は積極的に減額を交渉していきましょう。